軽自動車の「白ナンバー」が4月2日より交付が開始!!!
2017/05/08
via:mlit.go.jp
軽自動車(自家用)のナンバープレートの色って黄色ですよね!?
しかし、2017年4月2日から、軽自動車でも白ナンバーを取得することが可能になるんですよ!
国土交通省によると、4月から交付が開始される「ラグビーW杯2019」特別仕様ナンバープレートを選択することで軽自動車にも「白ナンバー」をつけることができるとのことです!
黄色ナンバーでボディとのカラーバランスのに悩んでいた方には朗報ですね!!
申し込みは簡単、バリエーションも用意
軽自動車の「白ナンバー」の申請方法ですが、「ラグビーW杯2019」特別仕様ナンバープレートの申し込みは専用サイトで可能です。
申し込み方法は車検証を用意し、サイトに必要事項を入力。
あとは交付料金を振り込めば完了です。
発行には10日程度掛かりますが、現在使っている番号をそのまま使用する場合はETCの変更手続きなどは不要です。
交付料金は地域によって異なりますが、東京都では7000円です。
また、1000円以上の寄付をした場合は、大会ロゴが大きく入ったプレートデザインも選択可能です。ちなみに寄付金は大会の交通利便性向上などに利用されるとのことです。
なお、事業用軽自動車や二輪車、レンタカーなどの「わ」ナンバー車は対象外なので注意が必要です!
軽自動車の白ナンバーでトラブル?
軽自動車が白ナンバーを取得可能になることで、トラブルも予想されています。
まず、今回の施策の認知度はあまり高くないと思われるため、軽自動車の白ナンバーに違和感を持った人が「偽造」を疑い誤って通報してしまう可能性が考えられます。また、ETCはナンバーの色を読み取って料金を決定しているので、高速道路の料金所で何かしらのトラブルが発生する可能性もあります。このように想定される問題には対応が求められますが、しばらくは「軽なのに白ナンバーなんだ?」という発言が増えるかもしれません。
普通自動車ももちろん変更可能です
via:mlit.go.jp
今回「軽自動車が白ナンバー可能」という視点でお伝えしましたが、普通自動車ももちろん特別仕様ナンバーへ変更可能なので、ラグビーW杯を応援したい方、デザインがきになる方は申し込みサイトを覗いてみて下さい。
あわせて読みたい記事
●電波をハッキング!?スマートエントリーキーを悪用した最新盗難手口を知っておこう!
