新車でもない?中古車でもない?未使用車の安さに隠されたカラクリとは…!!
車を購入しようと考えたとき、購入方法は多岐に渡ります。
新車で買うか、中古車で買うか…などなど。
新車となると、費用がかかる。中古車だと、安いけどちょっと抵抗が…。
そんな人は「未使用車」という選択をしてみてはいかがでしょうか!?
中古車販売店で「未使用車」というものが売られています。
新車ではない、つまり中古車ではあるものの『未使用』というクルマですが、これはどういった位置づけの車なのでしょうか。
「未使用車」とは!?
車両登録から1年未満、走行距離100km未満で、誰も購入していない車のこと。
未使用車の価格はメーカーや車種によりますが、新車と比べて20~30%ほど安いのです。
安さの理由は、購入後に車両登録する必要がある新車に比べて重量税がかからず、乗り出し時の金銭的負担が軽減されるから。
未使用車の車両登録は多くの場合、ディーラーによって行われています。年式の変わり目で新車販売が落ち込む傾向のある12月や決算月、モデルチェンジ前などに多く出回ります。
未使用車は軽自動車や小型車が多く、成約を受けてから生産することが多い大型車や高級車は少ない傾向があります。
一方、デメリットとしては、新車に比べ初回車検までの期間が短いことあります。というのも、初回車検は「初回登録月から3年」と決められており、新車の場合は一般的に納車の直前に車両登録されますが、未使用車の場合、あくまで新車ディーラーなどによって登録された時点が初回登録になるからです。よって、たとえば購入した時点で車検まで2年強しか残っていない、などということが考えられます。
また、中古車と同様に現品限りのため、色やグレードは選べません!
新車・中古車・未使用者それぞれのメリット・デメリット
メリット | デメリット | |
新車 | ・ボディーカラーやグレード、オプションが選べる ・メーカー保障がついている |
・納車までに時間がかかる |
未使用車 | ・新車より価格が安い ・新車にほぼ近い車両状態 ・車両登録済みなので乗り出し価格が安い ・新車よりも納期が短い |
・ボディーカラーやグレードが選べない ・車検までの期間が短い ・車両登録済みのため、手放す時はワンオーナー車ではなくなり査定額影響する |
中古車 | ・新車、未使用車よりも安い ・生産終了車など新車では買えない車が買える ・前オーナーのカスタムがそのままの場合がある ・新車よりも納期が短い |
・1台1台状態が異なる ・目利きが必要になる |
車を選ぶときは慎重に!
車は生活の一部であり、自分の資産となるものです。
金額も大きいので、慎重に選ぶようにしよう。
ちなみに、試乗車は「中古車」として扱われ、新車として販売されることはありません。
一方で展示車は、新車として在庫車と同様に扱われています!
