自分で直せる!洗車機でボディに傷が付いてしまった時の簡単な消し方と予防法!
2016/06/23
洗車機でボディに傷が…!?
は?
洗車機かけたら
傷だらけ( ̄▽ ̄)ぶっとばーす pic.twitter.com/RFZ2arGqge
— りゅうじ (@pyonkichi_1110) 2016年1月1日
ガソリンスタンドやコイン洗車場にある洗車機ってとても便利なサービスなんですが、ボディに傷が付くという事がたまにあります。
厄介ですよね……
なんで傷がつくのか…!?
車を初洗車機に!楽でいいけど傷とか大丈夫なんかなー! pic.twitter.com/3bSUWJfadl
— SHINGO。 (@s_kanei_8000) 2015年7月24日
洗車機を使って車に傷がついてしまう主な原因は、砂粒などの微粒子がボディに付いたまま洗車してしまうから。
塵も積もれば山となる。目にみえない微粒子こそ、傷の原因だったんですね。
これを防ぐためには、洗車前にボディに付いた汚れを水でしっかり落としておくのがベター。
コイン洗車場やガソリンスタンドには、高圧洗浄機を設置してあると思うので、洗車機を利用する前に水で微粒子を流しておきましょう。
もちろん、手洗いでも傷はつきます!
自分の車初の手洗い洗車w
っていってもほぼ友達がやってる!ありがとう! pic.twitter.com/mbmZyKONkP
— ほんごー (@Hongochan) 2016年5月12日
同じタオルやスポンジを使い続けると、タオルに砂粒が付いたまま洗うことになってしまうので、細かい傷を広げることになってしまいます…
手洗いする場合も、あらかじめホースを使って汚れを落とし、タオルやスポンジは出来るだけ取り替えて使う事をお勧めします。
傷を消す方法は?
こないだ車擦ったとこをコンパウンド(º﹃º)…とりあえずこれで。 pic.twitter.com/g3ri2xqBry
— あん (@anflash) 2016年5月29日
車に付いた傷は、コンパウンド(研磨剤)を使って傷を消すことができます。
塗装面を削ることで、傷を目立たなくすることができるのです。
コンパウンドをかける前に、しっかり汚れと油分を落としておく必要があります。
そしてコンパウンドは粒子の細かいもの選び、スポンジの表面に適量を塗って、傷の付いた面を細かく丁寧に磨きましょう。
注意してほしいのは、爪が引っ掛かるほど深い傷は、コンパウンドで消すことができません!
その他にも…
何かおすすめのコーティング剤とかってありますか?割と安価で( ˇωˇ )スプレー系なら2000円までかな。゚(゚^ω^゚)゚。LOOXっていうのを最近買った!画像は比較、割といいかも
あ、因みにコーティング施工車( ˇωˇ ) pic.twitter.com/wL9ioorUIF— あぶこ@ (@iZCf3uEEmMudBaA) 2016年5月30日
傷を防ぐために、コーティング剤でボディを保護することもオススメの方法です。
ボディを硬いガラス質でコーティングしてしまえば、塗装面に細かい傷が付くことも無くなり、コーティング前に付いていた傷もある程度なら消してしまうことができます。
比較的安く、自分で施工することもできるので、洗車傷を防ぐ目的でなくとも、コーティング剤を使ってみてはいかがでしょうか!?
iwakura-dsでよく読まれている記事です。あわせてご覧下さい!
■さよならサイドミラー!国土交通省がミラーレス車(バックミラー)の解禁を認め、6月18日から走行可能に!
■2016年4月1日からナンバープレート違反の基準が変わります!ナニがダメになるのか!?
■持ってるだけでかなりスゴイ運転免許、フルビット免許証とは!?
