【ドライブに出かけよう!】草津湖岸道路周遊~マイアミ浜海水浴場編
2016/06/23
ある晴れた休日。お気に入りの車に乗って、少し足を伸ばして景色のいいところまで気ままにドライブ…。免許を取ると、人生の楽しみがまたひとつ増えたような気がします。しかし、慣れないうちのドライブには不安を感じる部分もあるでしょう。今回は、滋賀県草津市~野洲市までの湖岸道路を走りながら、ドライブを安全に楽しむポイントや、おススメスポットを紹介します。
ドライブの基本は安全に楽しむこと
長距離ドライブをするときは、事前の点検が特に重要です。意気揚々と車に乗り込み「さぁ!出発!」と思いきや、途中でタイヤの方から変な音がしたり、いつもより乗り心地がガタガタと揺れるといった走行中のトラブルや、休憩ポイントでのバッテリー上がり、エンジンショートなどの発進トラブル。このようなトラブルが続けば、せっかくのドライブが台無しになってしまいますよ。
脇見運転しない程度に景色を楽しみ、休憩スポットにフラッと立ち寄る
今回は大津方面から近江大橋を渡り、草津の湖岸道路を守山方面に向けて走ります。少し走ると、湖岸には芝生の広がる湖岸公園スペースがずっと続いていて、窓をあければ爽快な風が車内を通り抜けます。
天気が良いと琵琶湖の向こう岸がハッキリと見え、その奥には京都府と滋賀県をまたぐ「比叡山」の山脈を眺められるので、運転しながら見入ってしまいがちに…。ここは一車線走行ですが、信号が少ないので他の車はスピードを出しています。道幅も狭く、路肩にはロードバイクなどが走行しているので、適度な車間距離を保って、美しい景色ばかりに視線を奪われ過ぎないように注意してくださいね!
また疲れたら適度に休憩をとることも大切です。今回は「道の駅草津」に立ち寄りました。ここでは、地元の特産物を買うことが出来たり、滋賀県名産の近江牛を使ったメニューが味わえるレストランがあります。ドライブでおなかがすいたら、ここでランチを楽しんでみてはいかがでしょうか?
後半は眠気に注意!自分の身体と相談しながらドライブを続けよう
一休みしたら、また守山方面に向けて出発。琵琶湖の見え方も少しずつ変わり、対岸がとても遠く感じます。まだまだ道は一直線。一直線の平坦な道はついウトウトしてしまいそうになりますが、お気に入りのBGMを聴いたり、同乗者とおしゃべりをすることで、眠気が来るのを避けられます。危険を感じたら車をとめ、20~30分の仮眠を挟んでください。
車は守山市の大型ショッピングモール「ピエリ守山」を通過。ちょっと趣向を変えて、ショッピングに立ち寄るのもおススメです。
「ピエリ守山」を過ぎたら、今回の目的地である野洲市の「マイアミ浜海水浴場」まで一気に走ります。こちらは琵琶湖畔の中でも南国ビーチのように整備してあり、夏は海水浴ならぬ湖水浴が楽しめます。夏以外でも、四季折々の情景が来る人の心を癒やします。ここで今回のドライブレポートは終了です。
いかがでしたか?電車の車窓もいいものですが、車には自由な時間があります。ときには渋滞に巻き込まれることもありますが、スマートフォンやカーナビの情報を活用して、途中で行き先を変更してみるのも気ままなドライブの醍醐味ではないでしょうか。せっかくのドライブですから、行き先をしっかり決めるのではなく、その場の状況で柔軟にプランを組み立て、無理なく安全に楽しむことが出来れば良いですよね!
今回のドライブルート
別ウィンドウで開く
iwakura-dsでよく読まれている記事です。あわせてご覧下さい!
■さよならサイドミラー!国土交通省がミラーレス車(バックミラー)の解禁を認め、6月18日から走行可能に!
■2016年4月1日からナンバープレート違反の基準が変わります!ナニがダメになるのか!?
■持ってるだけでかなりスゴイ運転免許、フルビット免許証とは!?
