できるなら販売してほしい!デザインがカッコいいコンセプトカーTOP10!
2016/06/23
コンセプトカーとは、自動車メーカーが展示目的で製作した自動車のこと。 モーターショーや、各メーカーのショールームなどにおいて展示されています。自動車メーカーの今後の技術やデザインの方向性を表現するために作られるため、市販には出回ることはありません。未来を創造して作られたコンセプトカーは、この先の自動車の未来を感じることができます。そこで、今回はデザインがカッコいいコンセプトカーを10台ほど選んでみました!
【10位】アウディ プロローグ オールロード
セダン、アバント、オールロードとアウディモデルの基本バリエーションのコンセプトカー、プロローグ。これらのデザインンや最新テクノロジーは、いずれプロダクションモデルへと反映されるようです。
【9位】ルノー アルピーヌ A110-50
かつてモータースポーツで活躍したフランスのスポーツカー・ブランド、アルピーヌの名前を復活させたコンセプト・カー「ルノー・アルピーヌ A110-50」を発表。伝説的な名車「A110」の誕生から50周年になることを記念して製作されたコンセプトカー!
【8位】トヨタ FT1
出典:flickr.com
2014年にトヨタが発表したコンセプトカー「FT1」。このFT1が、トヨタとBMWの共同開発によって2017年までにスープラ後継車になるのではないかと噂されています。
【7位】マツダ RX-VISION
2012年に生産を終了した「ロータリーエンジン」を積んだ2ドアスポーツカーのコンセプトカー!マツダは、燃費規制が強化される中で、燃費に課題を抱えたロータリーエンジンの性能を引き上げることが出来るのか……!?
【6位】ブガッティ ビジョン グランツーリスモ
世界中の自動車メーカーが、PS用ゲームのためにクルマをデザインする「ビジョン グランツーリスモ」では、先ほど紹介した日産のように、各メーカーのデザイン・チームが現実を超える域まで想像力を拡げて作り上げた数多くのレースカーが発表されています。近い将来に発表されるブガッティの次期型スーパー・スポーツカーに採用されるブランドの新しいデザインを提示するという役目もあるようです。
【5位】日産コンセプト2020 ビジョン グランツーリスモ
出典:youtube.com
PS専用ソフト『グランツーリスモ』シリーズを開発したソフトウェア会社と共同で『グランツーリスモ6』の『ビジョン グランツーリスモ』プロジェクトにおいて作られたコンセプトカー!
【4位】BMW GINA
ほとんどの車は鉄、スチール、カーボン、アルミニウム、そして炭素繊維強化樹脂などで作られていますが、このBMWのコンセプトカー「GINA(ジーナ)」は布で出来ています。もちろん普通の布ではなく、弾力性、耐久性、そして防水性に優れたライクラというストレッチ素材を使っているそうです。今のところ市販化の予定はないそうです。
【3位】ランボルギーニ エゴイスタシ
このコンセプトカーは、VWのデザイン部門統括者によって提案され、名前のエゴイスタ(Egoista)で利己的の意味を体現するかのようなシングルシーターが採用されているなど、戦闘機、アパッチ攻撃ヘリコプターからのインスピレーションでデザインされた独特なものになっています。
【2位】フェラーリ F80
フェラーリらしい鮮やかなレッドと、流線型デザインが特徴的なコンセプトカー。デザイナーが自主的に作ったコンセプトの段階ですが、1200馬力・V8ターボ・エンジンを搭載し、最高時速は330kmで始動から2.2秒で時速100kmまで加速すると考えられています。
【1位】ボレー FNR
出典:response.jp
上海GMが発表した、EVコンセプトカー「シボレー FNR」!未来的な「カプセル」デザインが特徴で、ドアはスイング方式で開閉する。充電は、ワイヤレスで行う。また、自動運転、瞳による認証システム、ジェスチャーコントロールなど、数々の先進機能が盛り込まれている。自動運転モードでは、前席が180度回転し、後席と対面。ドライバーはジェスチャー制御により、マニュアルモードに切り替えることができる。まさに、未来のクルマですね。
iwakura-dsでよく読まれている記事です。あわせてご覧下さい!
■さよならサイドミラー!国土交通省がミラーレス車(バックミラー)の解禁を認め、6月18日から走行可能に!
■2016年4月1日からナンバープレート違反の基準が変わります!ナニがダメになるのか!?
■持ってるだけでかなりスゴイ運転免許、フルビット免許証とは!?
