スターウォーズ「フォースの覚醒」、登場する乗り物で乗ってみたいのはどれ!?
2016/06/23
待望の新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が公開目前ということで、全世界で盛り上がっています。日本でも明日12月18日の18時30分から全国一斉公開されるという事で、楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
スターウォーズには、各エピソードの舞台となる惑星に対応した、様々な乗り物が登場します。メインはやはり宇宙船や戦闘機になりますが、それ以外にも陸上移動用や制圧兵器など、先頭に応じた乗り物も多く、ファンを喜ばせてくれます。
もちろん、ミレニアム・ファルコンのようなワンオフの機体は人気ですが、帝国軍に所属するビークルなどはデザイン的にも見栄えがよくて、ファンが多いようです。今回は、そんなスターウォーズの映画本編に登場する乗り物をご紹介していきます。スターウォーズの劇場公開時ははまだ空想の乗り物だったのが、21世紀を迎え、技術的にいよいよ現実に建造できるかもしれないとしたら、あなたはどれに乗ってみたいですか?
AT-ATウォーカー
エピソード5で、氷の惑星ホスで共和国軍を追い詰めた巨大な四足の装甲地上兵器、AT-ATウォーカー。全高は20mを超え、最高速度は60kmも出るそう。共和国軍の基地に設置されていたシールド発生器を難なく破壊したシーンはとても有名です。
ルーク・スカイウォーカーがワイヤーケーブルをAT-ATウォーカーの脚に巻きつけて、的を行動不能にする戦術をとったり、身一つでAT-ATウォーカー内部に爆弾を投げて内部から爆破するといった攻撃を行い対応しましたが、結局は物量と火力に押され、ホスからの撤退を余儀なくされました。ともあれこの兵器は、その特徴的なデザインと圧倒的な性能の描写のおかげで、スターウォーズで特に人気のある乗り物です。
スピーダーバイク
スピーダー・バイクは、反重力エンジンにより空中に浮揚する乗り物です。このため、ある程度空中に浮いた状態で走行することができ、地面の状態に左右されること無くに行動が可能になります。スターウォーズの世界では、反重力により物体を宙に浮かせる技術は確立されており、一般の乗り物に普及しており、スピーダー・バイクも同様です。
下のYoutube動画内に登場しているのは軍事用で、装甲も厚くブラスターキャノンを装備しています。ルークとレイア姫は第二デス・スターのシールド破壊作戦を秘密裏に行う際に、帝国軍兵士に見つかってしまい、敵に計画が露見するのを阻止するため、帝国軍のトルーパーを奪ったスピーダーで追跡、撃破に成功します。この疾走感溢れる追跡劇はエピソード6の見どころの一つです!
インペリアル・シャトル
帝国軍の輸送船であるインペリアル・シャトル。劇中ではダース・ベイダーや皇帝パルパティーンを乗せてデス・スターに輸送したり、スターウォーズエピソード6では共和国軍が拿捕したシャトルで惑星エンドアに潜入するシーンで使用されていて、エピソード6全編で出てきます。
武装はレーザーキャノンとブラスターを装備、機体にはシールドを展開でき、ハイパードライブも搭載しています。輸送船とはいえ、帝国軍の幹部を乗せることの多いシャトルのため、こうした重武装が必要になったという設定です。貨物船というよりは人員の乗り物としてスターウォーズ作品に頻繁に搭乗しています。特筆すべきはこの機体のデザインで、翼を広げると正面からは綺麗な逆さY字型になります。このデザインのおかげもあってか、ファンにはかなり人気の機体です。
アナキン・スカイウォーカー ポッドレーサー
エピソード1にて、幼い奴隷少年アナキン・スカイウォーカーによって組み立てられたこの青と銀に輝くポッドレーサーは、これまでに造られたレーサーのなかで最も性能がよく、最も高速なマシンの1つ。このレーサーはオーバーヒートしているために役に立たないと考えたワトーが廃品として放置していたものだったが、アナキンはこのガラクタ同然だったレーサーをこっそりと修理し、クワイ=ガンはこのレースにおける賭けでワトーに勝利、アナキンは無事、自由を手に入れる事に成功しました。
迫力のあるレースシーンは記憶に新しいのではないでしょうか?
X-WING スターファイター
Xウィングは反乱同盟軍においてあらゆる任務に使用可能なマルチロール・ファイターであり、本機を運用した部隊としてローグ中隊が有名です。
旧三部作全てに登場し、エピソード6では、ヤヴィンの戦いにおいてルーク・スカイウォーカーなど多くのパイロットがこれに搭乗し、多数が撃墜されながらも帝国軍の初代デス・スターの破壊に成功しています!
もちろん、18日公開のフォースの覚醒でも登場するので要チェックです!
iwakura-dsでよく読まれている記事です。あわせてご覧下さい!
■さよならサイドミラー!国土交通省がミラーレス車(バックミラー)の解禁を認め、6月18日から走行可能に!
■2016年4月1日からナンバープレート違反の基準が変わります!ナニがダメになるのか!?
■持ってるだけでかなりスゴイ運転免許、フルビット免許証とは!?
