今日はバック・トゥ・ザ・フューチャー(BTTF)2の運命の日!
2016/06/23
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はご覧になったことありますか?
明日2015年10月21日は、バック・トゥ・ザ・フューチャー2で主人公のマーティとドクが訪れた未来のその日です!
どれだけ実現した?バック・トゥ・ザ・フューチャーの未来
バック・トゥ・ザ・フューチャー(以下BTTF)のいわゆる1はタイムマシンのデロリアンに乗って過去に行く、という話でしたが、BTTF2は一転して未来に行くという話でしたよね?
映画公開当時は1985年ですが、映画の中で2015年にはこうなってる、と映像化されていたものが本当にどれくらい実現したかチェックしてみました。
自動で靴紐が締まる靴
自動で靴紐が締りNikeのロゴが光る靴を劇中でマーティが履いていましたが、Nikeが今年中に販売することを公約しています。
Nike confirms it's working on 'Back to the Future' shoe for 2015 release http://t.co/hF5lw8Q3x2 pic.twitter.com/x5JuSgiIfG
— Back to the Future™ (@BacktotheFuture) 2015, 1月 7
<追記>
10/21になんとNikeからこのマーティの靴の販売の詳細が発表になりました!
If you can imagine the future, you can create it.
⠀⠀⠀ ⠀
Find out about pair no. 1 at https://t.co/ptkErznzjl pic.twitter.com/Gi6UMNsNML
— Nike (@Nike) 2015, 10月 21
Nike News – The 2015 Nike Mag
この発表によると、「2015年Nike Mag(この靴のことです)は限定でオークション販売します。収益はマイケル・J・フォックス財団にパーキンソン病研究の研究に使われます。さらなる詳細についてはまたTwitterでお知らせします」とのこと。
限定数にもよりますが・・・手に入れれるものなら欲しいですね!!
<追記ここまで>
ホバーボード
BTTF2の未来では、スケートボードには車輪(ウィール)がなく、浮遊しながら滑るホバーボードになっていました。
このアイデアは色んなメーカーを刺激したらしく、幾つかのホバーボードが実際に作られました。
その中でも有名なのは、自動車メーカーのレクサスが作ったホバーボードでしょう。
本気で作るレクサスもすごいですが、最後に乗りこなしてしまうプロボーダーもすごいですね。
薄型テレビ
こちらはもう一般的に普及するまでになりました。逆に映画公開時の1985年のテレビの方がどんな感じだったか思い出せないくらいです。
探してみると1985年にグッドデザイン賞をシャープのテレビが受賞していました。
カラーテレビ受像機 [キーステーションF500 19C-K5B、S] | 受賞対象一覧 | Good Design Award
このテレビが・・・定価で189,000円だったんですね。
ビデオ通話
ビデオ通話はもう、説明の必要もありませんね。インターネットの普及のおかげでSkypeをはじめビデオ通話ができるのは当たり前になりました。
その他、小型のコンピュータも今はスマホ、タブレットで実現されていますし、映画中で大きなサングラスのようなものでコミュニケーションを取るシーンがありますが、Google Glassを始めウェアラブルデバイスも普及し始めました。
スポーツでも実現したこと
面白いのは、劇中でマーティが野球のワールドシリーズの対戦がシカゴ・カブスとマイアミのチームなのに驚く、というシーンがあります。
BTTF2公開当時はメジャーリーグのチームはマイアミにありませんでしたが・・・現在はイチローの在籍するマイアミ・マリーンズが本当にあるんですね。
そして、1908年(100年以上前!!)以降ワールドシリーズ優勝がないカブスですが・・・とりあえずリーグ優勝は決定して、これも1つ実現の途中にあったりします。
カブスがナ・リーグ優勝決定シリーズ進出決める 写真10枚 国際ニュース:AFPBB News
そして、劇中で大活躍したあの自動車、デロリアンも、電気自動車として販売されるそうです。
DeLorean Motor Company | The Best Source for your DeLorean
さて、自動車メーカーのトヨタがこのBTTF2の日に向けて、マーティ役のマイケル・J・フォックスとドク役のクリストファー・ロイドの2人の出演する動画をアップしています。
10月21日にフルバージョンが公開されるとのこと。これも楽しみですね。
トヨタUSAの動画
iwakura-dsでよく読まれている記事です。あわせてご覧下さい!
■さよならサイドミラー!国土交通省がミラーレス車(バックミラー)の解禁を認め、6月18日から走行可能に!
■2016年4月1日からナンバープレート違反の基準が変わります!ナニがダメになるのか!?
■持ってるだけでかなりスゴイ運転免許、フルビット免許証とは!?
